BSテレビ東京『突撃!隣のスゴイ家』にて当社の建築が紹介されました。

2022年2月18日にBSテレビ東京『突撃!隣のスゴイ家』にて
当社で建築致しました神奈川県鎌倉市のお宅が紹介されました。

・番組名 BSテレビ東京『突撃!隣のスゴイ家』
・放送内容
アンガールズ田中と遼河はるひが
鎌倉の高台に建てたカーテンを付けたくないスゴイ家に突撃します!
丸見えなのに浴室まで窓を付けた理由とは?
2階は解放感抜群の大空間!
奥様がデザインしたキッチンとは?
◯◯が世界一?のトイレって?
驚きの建築費とは?

『絶景の夕陽が見れる鎌倉の高台に建てたカーテンを付けたくない?スゴイ家』

鎌倉の自然の中でゆとり溢れる静かな暮らしと建物をお楽しみ頂ける内容になっております。

BSテレビ東京『突撃!隣のスゴイ家』ホームページのバックナンバーに掲載されています。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/backnumber/index.html?trgt=20220218

3月4日(金)までは番組本編も配信されていますので是非ともご覧下さい!
https://video.tv-tokyo.co.jp/sugoie/episode/00085373.html


 

『海を感じ、人が集まる家を建てたい!』 vol.2

秋晴れが続きますね!

湘南は空気が澄んできれいに富士山を眺められる日が増えています。

 

先日もご紹介したK邸の施工が進んでおります。

この日は現地にて、フロアタイルの張り方や、木工事完了前のお打ち合わせの様子をご紹介します。

 

キッチンの床に、“東リ”のヘキサゴンタイルを3色配置する方法をご希望でした。

3色のタイルの一番濃い色を1、淡い2色を2:2で、1:2:2の割合でオーダーされ、実際に配置していきますが、

こればかりはセンスとお好み次第!ということで、お手数ながら、足を運んでいただき、一緒に配置を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

奥様からご希望のイメージ画像を事前にお送りいただいたいたので、そのイメージに近いよう、

施主様がいらっしゃる前に、M現場監督が並べておいた配置を奥様が気に入ってくださり、

数枚入れ替える程度で合格点いただきました!

 

同じ色が偏り過ぎていないかなど、考え込み始めると、

どんどん深みにはまって迷宮入りしてしまいそうなところでしたが、

終始和やかな空気ですすみ、約10分ほどで決定!

 

今回は突き付け加工(目地なし加工)で施工します。

 

キッチンは奥様が長い時間を過ごす場所ですので、

希望通りの、希望以上のお気に入りの空間にしていただきたいと思います!

 

 

バスルーム(脱衣所部分)の床はサンゲツのフロアタイルを採用。

大きな面積をしめるフロアタイルは、写真で見ても、サンプルを見ても、

広い面積で敷き詰めてみないと、なかなか完成イメージがつかみにくいので、こちらも最後まで緊張しますが、

「高級感が出て素敵!」と喜んでいただき、スタッフ一同ホッとしました。

 

 

トイレのタイルも、1Fと2Fで違うものを選ばれ、便器の中央につなぎめ部分を置くか、

便器の中央にタイルの“真物(マモノ)”(便器の中心とタイルの中心を揃える)を置くか、

など細かいところまでご希望を確認していきました。

その他にも、巾木(はばき)の設置が済んでいるのですが、

チェストを置く予定の壁に巾木を設置しないなど

ご指示いただいた部分がしっかりと反映されているかを確認していきます。

奥様がチェストの寸法などもしっかりと図って計画されているので、

そのお気持ちを無駄にしないよう、こちらもしっかりと図面通りに実行していきたいと思います。

 

今週には外構工事もスタートし、あと10日前後で施主様確認となります。

最後の大詰め、新生活のスタートのためにも、スタッフ一丸となって頑張ります!

『海を感じ、人が集まる家を建てたい!』

湘南支店で、現在建築中のK様邸の施工経過をご紹介します。

秋晴れの青空のもと、週末に行われた現場お打ち合わせの様子です。

 

断熱効果の高い、吹付けの断熱材の施工が完了し、

石膏ボードが張られ始めている状況です。

骨組みがあらわだった数週間前と違って、

壁ができてくることで新生活のイメージが沸き、

施主様ご家族も皆様ワクワクとされているのが伝わりました!

 

 

断熱材の厚みが記された鋲が刺さっています。

外壁部には75㎜、屋根部分は180㎜という表記がされています。

隅から隅までみっちりと吹付けていますので、省エネ対策もしっかりと行っています。

 

こちらは、2階の廊下部分です。突き当りまで3400㎜を超える高い天井が続きます。

お打ち合わせでも話題に上がり、皆さんご存じのことなのですが、

実際に現場でみると、図面では感じられない開放感や、臨場感に

「おぉ!」と声が出ます。

 

この日は、壁紙を張る前の、下地(壁に板をプラスして張り、壁の強度も増すためのもの)の場所の確認も行いました。

鏡やフック、棚板を付ける場所(重いものを張る部分)の細かな位置などを確認します。

ご主人の書斎にも棚板を追加するため、下地を追加しました。

現場でイメージを膨らませながら詳細な打ち合わせをしていきます。

 

玄関収納などは、何を置きたいかによって、棚の形状も大きく変わるため、

どんなものを置くために、どのくらいの幅で、どんな重さに耐えられて、どんな頻度で使うかなどもイメージできていると、完成後に使いやすい収納が完成します!

そんなことも現場でイメージしながらお話していました。

 

こちらは1階のキッチン。

通常、厚みのある冷蔵庫が、カップボードに対して前にせり出してしまうことが多いのですが、冷蔵庫の幅だけ外壁をふかして、室内から見ると冷蔵庫とカップボードの位置が揃うように工夫されています。ご主人は、冷蔵庫がきっちりと填るかのサイズを再度確認し、ご安心された様子。

 

こちらは、階段下に位置する場所です。

ここは、洗面からキッチンに続くドアがあり、そのドアを開けると、

どうしても階段の下部分が、数段迫ってきてしまいます。

もちろん図面上にもあがっている事なのですが、

背の高いご主人様の頭がぶつからない高さにはさせていただくことをお話ししつつ、

実際、致し方ない圧迫感など、正直にお伝えしたりもしています。

 

2階のベランダから空を見上げた奥様が一言

「わぁ!空が広い!!ベランダでビールを飲むのが楽しみですー♪」と。

都内からのお引越しの方々は、ビルの無いどこまでも続く空に感動されます。

海までも数分のこの土地ですので、きっと潮風を感じながら美味しいビールが飲めることと想像します。

そんな新生活への夢を一つ一つ叶えられるお手伝いをさせていただけることを、

スタッフ一同光栄に思います!

 

この時期になると、1週間での進捗状況が大きく、どんどん進んでいきますので、

これからも、不安なことなどは都度声に出していただきやすい環境を作っていきたいと思っております!

 

完成まであと約50日。

SUUMOに掲載されました

【神奈川で建てる・海、山……自然を感じる湘南エリアで家を建てる】

 

全国の個性豊かな100軒もの実例が掲載されています。

後半には、“湘南エリアで家を建てる”特集も!

弊社でも2軒の施主様にご協力いただき、

新築のご自宅をご紹介させていただいております。

 

新居を建てようとしている人も、なんとなく戸建てが気になっている人も、

絶対に役立つ情報が詰まっています!

 

コンビニでも手に入るようですので、

是非お手に取ってご覧いただけましたら嬉しいです。

 

今回ご紹介させていただきましたご自宅や、モデルルームの見学も可能ですので、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

湘南支店移転のお知らせ

この度、弊所は業務効率化の観点から、6月1日付けで下記のとおり事務所を移転しましたのでご案内申し上げます。
何卒今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

湘南支店

〒253-0032 神奈川県茅ヶ崎市常盤町6番54号
tel 0467-38-7202 fax 0467-38-7203

 

令和2年6月
オカケン株式会社
代表取締役 岡本 光司

福山市本郷町新築工事完成内覧会のお知らせ

お施主様のご厚意により3月14日(土)3月22日(日)まで完成内覧会を開催致します。

内覧ご希望の方はご連絡下さい。

日時をご予約頂きまして、係りの者が現地をご案内致します。

各お時間お一組様のご案内になります。

ご予約のお電話は

TEL 084-941-4425

までお願い致します。

 

『趣味と暮らす。ビルトインガレージのある家』

 

車と音楽が趣味のお施主様の夢を叶える住宅が完成致しました。

黒い厚みのある外壁で洗練された重厚感のある外観。

 

26帖あるLDKの隣、家の中央に大きなビルトインガレージがあるという

斬新な発想のこのお住まい。

廊下・リビングとビルトインガレージを大きなクリアガラスで仕切り、

天井は黒で統一。

ショーケースを眺めるように車を楽しむことができ、クリアガラスを通して

1階全体が見渡せ、開放的でクリアな空間が広がります。

リビングはモノトーンな色彩を所々ウッドで和らげクールな中に温かみのある落ち着いた雰囲気に。

 

 

キッチンの腰壁は意匠性の高いデザインコンクリートで造作。

部屋の重厚感が増し更に洗練さがプラス。

キッチン横にはパントリーを設け、奥様の家事もし易い動線に。

 

音楽も楽しみたいご主人様の為に、大きなスピーカーが設置できるテレビ棚も造りました。

 

2階は趣を変え白で統一。洗練された雰囲気を残したまま、彩光が広がる明るく柔らかい空間に。

広いバルコニーに面した寝室では朝の光で爽やかに目覚めることが出来ます。

約5帖の子供部屋が2つと浴室も2階に設置。

自然の中で趣味を楽しみながらお洒落に暮らす。心にゆとりをもたらし自分らしく生きる家。

趣味と共に暮らす家が完成致しました。

 

 

 

見学会 予告 第3弾

日程決定!

2月1日(土)2日(日)

たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!

 

あけましておめでとうございます。

2020年、記念すべきオリンピックイヤーです。

皆様にとって、素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

 

初詣日和が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか。

湘南には、鶴岡八幡宮に江の島神社、寒川神社に森戸大明神など、

海が見えたり、大きな鳥居が目を引いたりと、

個性豊かな気持ちの良い神社がたくさん存在します。

引越しの際は、氏神様にお参りに行って気持ちの良いスタートを切るのも良いですね!

 

 

藤沢市辻堂6丁目にあるモデルルームは随時見学受付中ですので、

来年にお家造を控えている方、

これから土地を探す方、建売などを検討されている方、

ご興味がある方はどなたでも、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

前回は、【A棟:海の近くのサーファーの家】をご紹介しました。

前回の記事はこちら https://okakenweb.com/blog/3209

 

今日は2棟のうちのもうひとつ。

【B棟:ブルックリンのヴィンテージ風な家】をご紹介します。

 

 

A棟のサーファーの家の爽やかな印象とはまた違い、

ブラックな外観が印象的で、ところどころにヴィンテージの風合いが

大人の魅力を醸し出すシックなB棟。

玄関の扉を開けたそこは、2階まで広がる吹き抜けのホール。

高い位置から光が差し、実際よりも広くて明るい印象を受けます。

リビングへの扉を開くと、リビングダイニングとキッチンが一望できる

開放感のある空間で、“誰もが一度リビングを通って各部屋に向かう”という

子育て世代からも人気の動線を実現しています。

一番奥のキッチンカウンターに立つと、1階の間取りのほとんどを見渡せる、

主婦の理想の間取りです。

 

キッチンはペニンシュラタイプのハイカウンター式で、

煩雑になる手元を隠してくれる嬉しい仕掛けも。

近年、新居に望む項目の上位にあがるパントリーも兼ね備え、

安心の収納力も持ち合わせています。

キッチンの近くにバス&洗面室が併設され、洗濯機置き場も

ギュッとまとまっているため、家事動線が短くて済むのも嬉しいポイントです。

 

リビングと引き戸で仕切られた4.1畳の洋室は、

来客用スペースとしてや、小さな子どものお昼寝ルーム、

大きくなったらお勉強スペースとして活用することも可能です。

 

2階に上がるとホールを中心に、8.0畳、6.0畳、4.9畳の洋室が家の角に位置し、

すべての部屋に2面の窓から自然光が注ぎます。

一番大きな8畳の部屋は3面に窓があり、

一つは玄関の吹き抜けからの優しい光を感じることができるでしょう。

 

A棟同様、こちらにも4.5畳の屋根裏スペースがあり

季節外の荷物や使用頻度の少ない大切なもの、災害時の自宅避難グッズなどを

収納するスペースとしても十分な量が仕舞えそうです。

 

A棟、B棟ともに、床材はフローリングではなく、

無垢の良さを味わえるIKUTAのツキ板を使用。

ほんの少しヴィンテージ仕上げで、雰囲気を出しています。

裸足で感じる木の感触はそのままに、無垢のデメリットと言われる反りや、

少し面倒なメンテナンス、経済的なハードルを下げてくれる、

注目の素材を贅沢に使用しています。

 

完成までに女性建築士が加わり、

平均的に男性よりも家の中で過ごす時間が長いといわれる女性の動線や、

家族への思いやり視点などを女性目線で細部に投影しています。

 

最高の立地と、良質な素材、テーマある建築物を

是非楽しみにしていただけたら嬉しいです!

見学会 予告 第2弾

例年に比べて暖冬と言われる2019年師走。

夏に比べて一気に人がまばらになったビーチですが、地元サーファーたちは今日も足しげく通います。

「今年は暖かいから、つい行きたくなっちゃうよ!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。

茅ケ崎の街はクリスマスムード一色です。

前回も紹介した“雄三通り”や“鉄砲通り”にあるフラワーショップでは、スワッグがセンス良く飾られています。

冬の湘南もまた魅力的。住民たちはそれをよく知っています。

澄んだ空気、透き通る水面が、海の景色や富士山をよりいっそう美しく魅せてくれるので、

ちょっと寒くても、つい海まで足を延ばしたくなってしまうのです。

 

 

そんな茅ケ崎での生活に興味がある方に、ぜひ一度ご覧になっていただきたいこの物件。

利便性と快適性を兼ね備え、仕事とsea lifeを両立できるエリアとしても一目置かれる、

ここ茅ケ崎東海岸で夢の湘南ライフを描いてみませんか?

都内への通勤者も多く、自然の中で子育てをしたいという人からもとても人気があります。

 

茅ケ崎東海岸南2丁目、駅と海とのちょうど真ん中あたりに位置する最高の立地。

2棟の新築が、間もなく完成予定です。

 

第一種低層住居専用地域の準防火地域となっているこのエリア。

高さ制限があり、境界から建物の外壁まで一定の幅をとらなければならない決まりがあるため、

1~2階建てのゆったりとした造りの家が建ち並ぶ静かな住宅街です。

 

今日は2棟のうちのA棟について、少しだけ公開したいと思います。

テーマは「海の近くのサーファーの家」。

ネイビーの外観が湘南にぴったりで、アメリカの西海岸の家をイメージさせます。

玄関前に2台のカースペースを有する3LDKのこちらの物件。

実は3LDKという表現だけでは足りません。

玄関を開けると広いシューズ イン クローゼットが目に入ります。

たくさんの靴はもちろん、サーフ アイテムや、アウトドア グッズが使いやすく収納でき、

毎日の支度部屋としても十分に活躍しそうです。

1階のリビングダイニングは吹き抜けの広々とした空間が広がり、

シーリングファンがまわる、湘南らしい生活を思い浮かべることができます。

LDKの南東一角には5.1畳の畳スペースがあり、

アーチ形の下がり壁が来客時のプライベート空間としても使いやすいのが特徴です。

2階に上がるとホールを中心に、4つのドアが。

8.2畳、6.1畳、6.0畳、それぞれクローゼットを備えた洋室のドアと、

それとは別に広めのファミリー クロークが存在します。

十分な収納力もこの家の魅力です。

さらに、4.7畳の屋根裏収納まで完備しています。

季節外の荷物や旅行グッズ、思い出の品々はこちらに収納して、

日々の位は広々とした空間で過ごせる工夫が随所に散りばめられています。

 

湘南生活、イメージがわいてきましたでしょうか?

サーフィンをする人もしない人も、海が好きな人ならば、一度は住んでみたくなるようなオシャレな建物です。

 

2011年には隣の駅である辻堂駅北側にテラスモールができたことにより、

その便利さからも、土地の価格は緩やかに上昇し続けています。

都心までのアクセスはかなり良く、都内へ出勤しながら休日はオフを満喫するといった人が増えているのが現状です。

これからの時代、リモートワーカーも増え、湘南エリアへの移住者はさらに増えていくことが予想されています。

人気のエリアで、こだわりの物件とともに、自然を身近に感じる暮らしを体験してみませんか?

 

是非一度、その目でご覧になってみてください。

 

内覧会スケジュールは 近日公開!

見学会 予告 第1弾

現在建築中の【茅ケ崎市東海岸南2丁目A号棟 B号棟】。

見学会を12月中旬に控え、建築中の建物のご紹介を含めて数回に分けてお届けします。

 

【茅ケ崎東海岸という人気エリア】

 温暖な気候と富士山や江の島を望める海岸を求め、

多くの芸術家や文化人が別荘を建てたこの人気エリア。

 

茅ケ崎駅の南口を出て、海へ向かって“雄三通り”をまっすぐ進む。

かつて加山雄三さんのご実家があったことに由来して名付けられたこの道は、

湘南らしいオシャレなカフェや雑貨屋、

スーパーマーケットに美味しいお魚屋さん、昔ながらのお肉屋さんが並び、

“東海岸商店街”とも呼ばれる茅ケ崎市南側の台所。

通りは今でも賑やかで、温かな空気が流れます。

“鉄砲通り”まできたら藤沢方面へ左折、

そして海側の住宅地に少し入ったところに建設中のこの物件。

ここまで駅から平坦な道のりで13分。

自転車なら半分くらいの時間で駅まで到着してしまう。

駅と海のちょうど真ん中あたりに位置する最高の立地。

 

別荘跡地に1998年に建てられた茅ケ崎美術館や、

「伝説のサザンライブ」が行われた茅ケ崎公園野球場も徒歩圏内。

 

一番近い大通り、“鉄砲通り”には美味しいお寿司屋さんや

オシャレなカフェがならび、

週末には秋のそよ風と太陽を浴びながらお散歩する人や、

自転車のサイドキャリアにボードを積んで海へ向かう人でいつも賑わっている。

 

茅ケ崎に住むと、外を歩き、自然を感じ、人とちょっとした言葉を交わすことが好きになる。

スーパーマーケットやドラッグストアも多く、生活に困ることもない。

 

この新築戸建に住む方々が思い描くライフスタイルを

実現するにふさわしい物件になるよう、

スタッフ一同思いを込めて建築中です。

 

カースペース2台分

車は1台停めて、自転車やサーフボードラックを置いて趣味のスペースを確保してもいい。

新しい生活への想像が膨らみます。

 

日程は近日公開!!

 

A棟 敷地面積127.76(38.64)

B棟 敷地面積123.28(37.29)

※こちらはオカケンショールームの写真

家族がつながるスキップフロアの家

本日は2月にお引渡しを致しました、

スキップフロアを活用した光と風が通り抜けるお住まいのご紹介です。

 

黒い外壁の落ち着きのある外観。

 

 

内装の壁は全体を白い大理石を原料としたフェザーフィールという塗料で塗り、

キッチンや洗面などは規正の物をベースに造作で設け、

空間全体のトーンが整った明るく落ち着きのある内装に仕上がっています。

吹抜け

南の掃出し窓から入る光と風は天井まである吹抜けをとおって家全体へと広がっていきます。

ウッドデッキとリビングはフラットにつながり庭との一体感も楽しめます。

 

 

モールテックス 造作キッチン レッドシダー

キッチンはモールテックスという高い意匠性をもつデザインコンクリートで造作。

キッチン上の天井にはレッドシダーを背面の棚部分にはタイルを貼り素材の変化を楽しみました。

天井に貼ったレッドシダーで部屋全体の木の質も高まっています。

 

 

スキップフロア スタディコーナー

階段のスキップフロアに設けたスタディコーナー。

吹抜け部分から階下にも声がかけやすく、

お子様が家族の気配を感じながら宿題をすることが出来ます。

 

 

スキップフロアの下は約3.5畳分の土間収納に。

土間収納 玄関

玄関奥に土間収納を設け荷物の持ち出しや収納が楽に出来ます。

 

 

造作洗面 タイル 造作洗面 タイル

規正の洗面にタイルで表情をつけた洗面台。

2階の廊下にも洗面を設置しています。

 

開放的で家族のつながりが生まれる子育てのしやすいお住まいです。