CONSTRUCTION / 構造

在来工法

柱、梁、筋交い(柱と柱の間に斜めに入れる材)など、木の「軸」を組み立てて建物を支える日本の伝統的な工法を「在来方法」といいます。

NK工法

許容応力度計算・高耐震接合金物・集成材によるNK工法プレカットシステム。
NK工法の接合金物は梁や柱の断面欠損が少ないため高い強度を維持する事ができ乾燥収縮の影響もほとんどありません。

耐震接合金物


NK工法の接合金物は梁や柱の断面欠損が少ないため高い強度を維持する事ができ乾燥収縮の影響もほとんどありません。
梁と梁、柱と梁、土台と柱をつなぐ重要な金物をNK工法では幾度ものテストを繰り返して選定し、シンプルなまでに洗練された強度のある構造体となりました。

SE構法

SE構法とは、地震国日本を安全・安心に暮らしていくために開発された耐震構法です。
柱と梁を剛接合することで揺るぎない強度の骨組みを生み出し、建築を支える構造を「ラーメン構造」といいますが、SE構法は木造住宅にラーメン構造を取り入れ、安全に利用できるようにした構法です。
耐震性と設計の自由度が極めて高いSE構法を使えば、高い安全性を確保したまま、柱や間仕切り壁の少ない、開放的な空間を実現することが出来ます。
強靭な骨組みと、自由に編集できる空間は、現在から将来へとわたり満足が続いていく家づくりの基本です。